投稿日:2014-07-17 Thu
フリマに出したいなぁと思ったきっかけは紫と青磁と銀糸の薄物を作ったはいいけど、はたして似合うのか?
舞い上がって反物買って仕立てただけで満足してない?
と感じてモリタ先生のクローゼット診断を受けたときです

ブロックチェックの大きさが私に合わなくて、でも着こなしてみたいと思いつつ数年経ちます。
が、どなたかどんぴしゃに合う方が絶対にいるはず。今回思い切ってフリマに出します。
もう一つはモフモフ系のベージュ系の袷着物。

一回、洗い張りをして縫い直ししてるので汚れも落ちてます。
着丈も十分あるので、お似合いの方に嫁入りするんだぞう。
他にもいろいろ着物と帯と羽織を持っていきます。
いただきものの着物なのですが、どうしても似合わなくて出品します。

生地は錦紗でとってもとろっとしていて気持ちいいのですが、
如何せんこの模様と色。(汗)どうしたらいいのかわからない。。。。。
小さな柄の集合、あずきちゃんになれます。

サーモンピンクの刺繍と絞りの附下。

綸子の七宝柄の羽織です。洗い張り、仕立て直しをしてあります。

スワトウ刺繍のような刺繍の植物がらの帯。

濃ピンクが基調の博多帯。

着物を着始めた時にほんとにお世話になりました。
次の方のところでも使い倒してもらうんですよ。
そしてフリマでゲットした着物で、めくるめく着物ライフへの一歩を踏み出す
お手伝いができることが、一番の幸せです。
△ PAGE UP