投稿日:2017-02-05 Sun
妙心寺退蔵院にて写経体験へSさんと行ってまいりました。本日の京都は雨。雨に濡れた岩も緑もきれいです。

瓢鮎図(ひょうねんず):国宝(床の間には模写)

禅問答のひとつだそうです。


珍しく二人で写真を撮っていただきました。

お目汚しですが、私の般若心経です。
薄墨の上からなぞるだけなのですが、わからない漢字だらけ(^_^;)
それでも目の前のお経だけに集中した時間を過ごしました。
写経のいいところは、集中力がつく、
字が上手くなる、免疫が高くなる(大脳が活発化する)とのこと。
ただし、効能を期待せずに目の前の字に向かうことが大切なんだそうです。
いいところは後から引っ付いてくるおまけですね。
△ PAGE UP