投稿日:2016-01-24 Sun
この冬一番の冷え込みでしたね。そんな日だというのに心斎橋までトットコ、ビーズの1dayレッスンへ行ってきました。。
羽織紐のピンの曲げ方が自己流だったので習ってきました。
今は便利な世の中になったので、You Tubeで動画を探して習得することも可能。
本にだって写真入りで説明もあります。
でも、本の「この写真の間が知りたい!!!」(着付けの本でもままあることですね。)
不思議は解消したいし、自分の癖もわかっておきたい、
こんなんなっちゃったに対する解決法も知りたい、我儘生徒のはーの輔です。
今回は、ビーズ刺繍ジュエリー協会の古川先生に教えていただきました。
青いビーズ刺繍のブローチと9ピンをつないで作るコットンパールのネックレス。
チクチク縫って、曲げて、曲げて、曲げて、せっかく曲げたのに開けて。
おおよそ2時間半、頑張りました。
初めてのビーズ刺繍でしたが、メインの大きなビーズを選んで周りのシードビーズを選んで。

さて、本題の9ピンの曲げ。

あっちゃこっちゃ向くピンをなんとかかんとか仕上げました。
左の親指が痛いです。
単にピンをくるっとするんですが、工具の持ち方、向け方、回し方。
キチンとコツはあります。対面で先生の手元を拝見するのが一番わかりやすいです。
古川先生の手元をまじまじ拝見。
説明に絵をかいてくださったり、噛み砕いて説明してくださいました。
2時間半お世話になったペリカンカフェ。

居心地のいいお店でした。
ご飯もおいしそうだったので、次はランチに行ってみたいな。
△ PAGE UP